二代目仏師 渡邉宗雲 略歴

1957年 東京都墨田区に生まれる。 本名 敏泰
1974年 木彫師 渡邉崇雲の二代目として彫刻を志す。
1977年

東京造形大学彫刻科に入学と同時に 平櫛田中木彫研究所 に通う。

伊藤礼太郎先生に師事。

〔新制作協会会員・造形大客員教授・平櫛木彫研究所員〕
1981年

東京造形大学彫刻科卒業。

真海徳太朗先生に師事。

〔日展評議員・仏師 真海先生は山本瑞雲(高村光雲の一番弟子)に師事。〕

1983年

染川英輔先生に師事。

(日本画・仏画家)

1984年

西村房蔵先生に師事。

〔日展会員・仏師 西村先生は浅草の仏師、木村鶴光に師事〕

東京都府中市 安養寺 様 「毘沙門天」・「吉祥天」像制作に参加。

光徳山きのえね大黒天 「十一面千手観音」像制作に参加。

茨城県取手市 瑞法光寺 様 「釈迦如来」像制作に参加。

千葉県小湊 誕生寺 様 「釈迦如来」像制作に参加。

1989年

独立

1997年

渡邉宗雲仏像彫刻展 銀座ギャラリーミハラヤにて個展

2000年

日本橋高島屋 木彫小品展 出品

2004年

小田急・新宿店 現代彫刻秀作展 出品 1月14日~20日

平成15年度 東京都伝統工芸品産業後継者都知事賞 受賞

平成16年9月5日(日)読売新聞江東版「匠の技」で紹介される。

2008年

平成20年度 東京都伝統工芸品産業功労者知事感謝状 受賞 2月1日

2009年

日韓彫刻交流展 足立彫刻会主催

在大韓民国日本国大使館 シルクギャラリーにて開催

株式会社 マルキメモリアル21 主催 カルチャー教室

(仏像彫刻について) 講演

2010年

向島ロータリークラブ 「現代の仏師」講演 4月1日

NHK-BSドラマ 「妖しき文豪怪談ー鼻」 8月25日

(原作 芥川龍之介 「鼻」 監督・脚本 李相日)

仏像制作協力

東京都 優秀技能者(東京マイスター)知事賞 受賞 11月17日

2012年

東京都伝統工芸士 認定 2月13日

2013年 東京都美術館 の新伝統工芸プロデュース「 TOKYO CRAFTS & DESIGN 」 が、「 2013年度グッドデザイン賞 」を受賞。 木彫ルーペ がGマークの商品となる。
2017年12月

講座「足立の仏師・渡邉宗雲の創作と東京国立博物館の仏像解説 」を担当。

12月1日 仏師・渡邉宗雲の修行と創作活動

12月7日 東京国立博物館の仏像解説

独立以降の主な制作、修復

東京都練馬区

観蔵院 様

天井画

東京都墨田区

多聞寺 様

大日如来」 「弥勒菩薩」像制作

神奈川県川崎市

無量院 様

毘沙門天」像制作

千葉市立

郷土博物館 様

千葉常胤」像制作

埼玉県久喜市

遍照院 様

聖観世音菩薩」像制作 他 修復

神奈川県川崎市

法田寺 様

三宝尊」・「愛染明王」・「不動明王

神奈川県川崎市

久遠寺 様

天台大師」・「伝教大師

東京都目黒区

瀧泉寺 様

慈恵大師三尊」・「青木昆陽」・「善財童子」

埼玉県北本市

寿命院 様

薬師如来

埼玉県久喜市

遍照院 様

仏龕

鹿児島県霧島市

西念寺 様

阿弥陀如来

東京都八王子市

高尾山薬王院 様

大天狗」・「小天狗

その他 阿弥陀如来・勢至菩薩・観音菩薩・文殊菩薩・普賢菩薩・聖徳太子・ 日蓮上人・老師肖像・千利休・念持仏・高砂・七福神 他 制作
totop